

カテゴリー
12月のお誕生会を開催しました!
2024/12/19
12月19日(木)、12月のお誕生会を開催しました!
12月にお誕生日を迎えた子どもは18名。たくさんの園児がステージに上がり、みんなで一緒にお誕生日をお祝いしました🎂
先生からお名前と好きな食べ物・得意なことを聞かれると、緊張しながらも立派に答えていました👏なかにはユニークな回答も飛び出していて、場が和みましたね☺
バースデーカードをもらった後は、みんなで『ヤッター!サンタがやってくる』を斉唱♪「やったー!」と大きな声で歌っていました♡
学年ごとの踊りでは、
・年長組『ハッシュメリークリスマス』
・年中組『ダンスしない?』
・年少組『ハッピーラッキークリスマス』
など、12月らしくクリスマスにちなんだ曲がたくさんでしたね🎄
おうちの方にも上手に踊りを披露していました!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そして、今日のお楽しみおやつは「キッズショートケーキ」。
うさぎ・とら・くまなどのどうぶつが描かれた砂糖菓子がケーキに載っており、子どもたちも大喜び!天気も雪模様で、みんなでクリスマス気分を味わえましたね😋
12月にお誕生日を迎えた子どもは18名。たくさんの園児がステージに上がり、みんなで一緒にお誕生日をお祝いしました🎂
先生からお名前と好きな食べ物・得意なことを聞かれると、緊張しながらも立派に答えていました👏なかにはユニークな回答も飛び出していて、場が和みましたね☺
バースデーカードをもらった後は、みんなで『ヤッター!サンタがやってくる』を斉唱♪「やったー!」と大きな声で歌っていました♡
学年ごとの踊りでは、
・年長組『ハッシュメリークリスマス』
・年中組『ダンスしない?』
・年少組『ハッピーラッキークリスマス』
など、12月らしくクリスマスにちなんだ曲がたくさんでしたね🎄
おうちの方にも上手に踊りを披露していました!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そして、今日のお楽しみおやつは「キッズショートケーキ」。
うさぎ・とら・くまなどのどうぶつが描かれた砂糖菓子がケーキに載っており、子どもたちも大喜び!天気も雪模様で、みんなでクリスマス気分を味わえましたね😋
有田小学校4年生と交流しました!(年長組)
2024/12/19
12月19日(水)に有田小学校4年生による『プラザ交遊記 平日イベント!』がリージョンプラザで開催されていました。そこで、案内をいただいたので午後から遊びに行ってきました!
マハヤナ幼稚園のバスを見つけるとたくさんの卒園生がお出迎えー✨
イベントでは『わなげ・スタンプラリー・射的当て・クイズラリー・けん玉体験・じゃんけん大会・ウォーキングクイズラリー』と幼稚園の子ども達が楽しめるブースがあり、チームに分かれてゲームに挑戦・・・
ちょっぴり難しいクイズなどは小学生が優しくやり方を教えてくれたり、次のゲームの場所へ連れて行ってくれたりと、幼稚園のお友達を気にかけながら楽しませてくれました♡
また、ひとつひとつのゲームごとに手作りのおもちゃや手書きのぬり絵のプレゼントが用意されていて、全部のブースを回まわる頃には両手にお土産がたくさん!幼稚園に戻ると貰ったお土産を嬉しそうに見て「楽しかったね!」「またお兄さんとお姉さんと一緒に遊びたいねー!」と思い出を振り返りながら、ますます小学校へ行くことに期待を膨らませている様子の子ども達でした😊
有田小学校4年生の皆さん、今日は素敵なイベントに参加させていただきありがとうございました☆
【おもちモチモチ】おもちつき集会を行いました!
2024/12/18
本日12月18日、幼稚園のホールにておもちつき集会を行いました!
コロナ禍や昨年の感染症流行などもあり、おもちつき集会を園で開催するのは実に5年ぶり。今年は臼と杵を新調し、新たなスタイルでおもちつきを行いました!
はじめは園士の後藤さんや園長先生などが、ステージの上で豪快にぺったんこ!おもちが杵に叩きのばされる「バチン」という音が響きわたり、子どもたちも大喜びでした!
そしてそのあとは子どもたちもおもちつきに挑戦🔥園児を代表して、12月にお誕生日を迎えた5名のお友だちに、実際に杵でおもちをついてもらいましたよ〜!
「よいしょー!よいしょー!」と全園児・全職員で声をかけ合い、美味しそうなおもちができあがりました☺
もちつき後は、
「杵が重かった!」
「楽しかった!」
など、それぞれの子どもが興奮気味に感想を語ってくれました💚
その後、みんなでついたおもちは、各担任の先生によって鏡もちに!先生たちがこねてまんまるになったおもちをみんなで触ってみました!ぷにぷにとした感触のつきたてのおもちに触れ、とても満足気でしたよ♪
司会の先生からは、お正月に鏡もちを飾るのは、新年の神様である「年神様」を家にお迎えするためと説明がありました。日本の文化に親しむ機会になったほか、大迫力のおもちつきを見て、子どもたちもまたひとつ新たな体験ができたのではないでしょうか✨
鏡もちは各教室に飾る予定ですので、お楽しみに!
※誤嚥による窒息防止や感染症の防止など、園児の安全面・衛生面確保を第一に考え、今回ついたおもちは食用にせず、鏡もちに使用いたしました。ご理解いただけますと幸いです。
コロナ禍や昨年の感染症流行などもあり、おもちつき集会を園で開催するのは実に5年ぶり。今年は臼と杵を新調し、新たなスタイルでおもちつきを行いました!
はじめは園士の後藤さんや園長先生などが、ステージの上で豪快にぺったんこ!おもちが杵に叩きのばされる「バチン」という音が響きわたり、子どもたちも大喜びでした!
そしてそのあとは子どもたちもおもちつきに挑戦🔥園児を代表して、12月にお誕生日を迎えた5名のお友だちに、実際に杵でおもちをついてもらいましたよ〜!
「よいしょー!よいしょー!」と全園児・全職員で声をかけ合い、美味しそうなおもちができあがりました☺
もちつき後は、
「杵が重かった!」
「楽しかった!」
など、それぞれの子どもが興奮気味に感想を語ってくれました💚
その後、みんなでついたおもちは、各担任の先生によって鏡もちに!先生たちがこねてまんまるになったおもちをみんなで触ってみました!ぷにぷにとした感触のつきたてのおもちに触れ、とても満足気でしたよ♪
司会の先生からは、お正月に鏡もちを飾るのは、新年の神様である「年神様」を家にお迎えするためと説明がありました。日本の文化に親しむ機会になったほか、大迫力のおもちつきを見て、子どもたちもまたひとつ新たな体験ができたのではないでしょうか✨
鏡もちは各教室に飾る予定ですので、お楽しみに!
※誤嚥による窒息防止や感染症の防止など、園児の安全面・衛生面確保を第一に考え、今回ついたおもちは食用にせず、鏡もちに使用いたしました。ご理解いただけますと幸いです。
【学芸会を開催しました】斉唱(年少組)
2024/12/16
12月14日(土)、上越文化会館にて、学芸会を開催しました!
トップバッターは年少組さんたち!はじめのことばを元気よく言った後に、『ミッキーマウスマーチ』『とけいのうた・ぽかぽかてくてく』『Seven Steps 〜English roomより〜』を披露しました!
年少組さんらしく、明るく大きな声で斉唱し、学芸会のいいスタートを切ってくれましたね☺「どこにいるんだろう〜?」と、おうちの方を探している子どももおり、ほっこりしました(笑)
トップバッターは年少組さんたち!はじめのことばを元気よく言った後に、『ミッキーマウスマーチ』『とけいのうた・ぽかぽかてくてく』『Seven Steps 〜English roomより〜』を披露しました!
年少組さんらしく、明るく大きな声で斉唱し、学芸会のいいスタートを切ってくれましたね☺「どこにいるんだろう〜?」と、おうちの方を探している子どももおり、ほっこりしました(笑)
【学芸会】リズム打ち(年中組)
2024/12/16
年中組さんは、リズム打ちと斉唱を披露しました。
リズム打ちではカスタネットを使い、『エール』を演奏。練習の成果もあり、タイミングもバッチリでしたね♪
斉唱では『レッツゴー!いいことあるさ』『Walking Walking 〜English Roomより〜』を披露!大きな声で、音程も意識しながら歌っている姿が印象的でした🎤英語の歌も、全身を使って楽しそうに歌っていましたね◎
リズム打ちではカスタネットを使い、『エール』を演奏。練習の成果もあり、タイミングもバッチリでしたね♪
斉唱では『レッツゴー!いいことあるさ』『Walking Walking 〜English Roomより〜』を披露!大きな声で、音程も意識しながら歌っている姿が印象的でした🎤英語の歌も、全身を使って楽しそうに歌っていましたね◎
【学芸会】合奏(年長組)
2024/12/16
年長組さんが今回披露した合奏は、『愛は勝つ』。
大太鼓・小太鼓・鈴・タンバリン・トライアングルの各楽器に分かれ、アンサンブルを演奏しました!練習の際は、タイミングが合わず音がずれてしまったりと、うまくいかない場面も見受けられましたが、本番はさすが年長組さん。テンポに合わせ、素敵な演奏を披露してくれました✨
大太鼓・小太鼓・鈴・タンバリン・トライアングルの各楽器に分かれ、アンサンブルを演奏しました!練習の際は、タイミングが合わず音がずれてしまったりと、うまくいかない場面も見受けられましたが、本番はさすが年長組さん。テンポに合わせ、素敵な演奏を披露してくれました✨
【学芸会】遊戯(もも組)
2024/12/16
もも組さんたちは、『ヒューララブンブン!みててカーニバル♪〜2024ももぐみバージョン〜』を披露!
はじめは、『どんな色がすき』の曲に合わせ、一人ずつクレヨンボードの裏からぴょこんと登場!お名前を呼ばれると、みんな元気に返事をしていて、とても立派でしたよ👏
お遊戯も、リズムに合わせて上手に踊っていました!最初は緊張していたようですが、最後は楽しんでいる様子で、本当にみんなよく頑張りました!笑
はじめは、『どんな色がすき』の曲に合わせ、一人ずつクレヨンボードの裏からぴょこんと登場!お名前を呼ばれると、みんな元気に返事をしていて、とても立派でしたよ👏
お遊戯も、リズムに合わせて上手に踊っていました!最初は緊張していたようですが、最後は楽しんでいる様子で、本当にみんなよく頑張りました!笑
【学芸会】遊戯(年少組)
2024/12/16
年少組さんは、『にゃんパラ☆ダンス』『おばけずかんのうた』『いろ・いろ・たんけんたい!』の3つから1つを選び、お遊戯を披露しました!
にゃんパラ☆ダンスの衣装はしっぽが付いていてかわいかったですね🐈おばけずかんのうたの衣装では正面におばけが描かれていて、曲にぴったり!いろ・いろ・たんけんたい!では、チェックのスカートとズボンがかわいかったですね✨
今回が初めての学芸会だった子も多いなか、立派にステージで発表していました👏
にゃんパラ☆ダンスの衣装はしっぽが付いていてかわいかったですね🐈おばけずかんのうたの衣装では正面におばけが描かれていて、曲にぴったり!いろ・いろ・たんけんたい!では、チェックのスカートとズボンがかわいかったですね✨
今回が初めての学芸会だった子も多いなか、立派にステージで発表していました👏
【学芸会】遊戯(年中組)
2024/12/16
年中組さんは、『Will 〜ポケットモンスターより〜』『爆上戦隊ブンブンジャー』『We are The World 〜ひみつのアイプリより〜』から1つを選択してお遊戯を披露。
ポケモンマスターやブンブンジャーになりきったり、アイプリのキャラクターに変身したりして、カッコよく・かわいく踊っていましたね✨舞台袖からステージに入っていくときのみんなのワクワクした顔が印象的でした💛
ポケモンマスターやブンブンジャーになりきったり、アイプリのキャラクターに変身したりして、カッコよく・かわいく踊っていましたね✨舞台袖からステージに入っていくときのみんなのワクワクした顔が印象的でした💛
【学芸会】遊戯(年長組)
2024/12/16
年長組さんは、『君は僕のもの』『わたしの一番かわいいところ』『I wish』のなかから1つをチョイス。それぞれ素敵な衣装をまとって踊りを披露しました!
年長組さんは、ペアのお友だちと腕を組んで回転ステップをするなど、やや難易度の高いダンスにも挑戦!誇らしげな表情を浮かべていて、ステージの上で輝いていました🌟
学芸会から2日が経った今日、「また学芸会出たいな〜」と言っている年長組の子もいました。それほど充実した時間だったということで、子どもたちにとってもまたとない経験になったのではないかと思います!
年長組さんは、ペアのお友だちと腕を組んで回転ステップをするなど、やや難易度の高いダンスにも挑戦!誇らしげな表情を浮かべていて、ステージの上で輝いていました🌟
学芸会から2日が経った今日、「また学芸会出たいな〜」と言っている年長組の子もいました。それほど充実した時間だったということで、子どもたちにとってもまたとない経験になったのではないかと思います!