

カテゴリー
節分、豆まきをしましたA
2023/02/03
「誰かたすけてー‼」の声に、正義の味方、上杉謙信公さんが登場‼暴れている鬼と戦い、子ども達の応援のもとみごと!鬼を退治してくれました。
謙信公さんからは、”義の心”の大切さをお話ししていただき楽しく過ごせるようにお約束をしました。
謙信公さんからは、”義の心”の大切さをお話ししていただき楽しく過ごせるようにお約束をしました。
節分、豆まきをしました@
2023/02/03
2月3日(金)、感染対策のため2回に分けて節分・豆まきを行いました。
節分の由来や今年の恵方についてお話しすると… 大きな足音が聞こえ、赤鬼・青鬼が登場‼あまりの迫力に子ども達はビックリ!
好き嫌いをしたり、お片付けをしなかったり、ケンカを始め、先生を困らせていた鬼達でした。
節分の由来や今年の恵方についてお話しすると… 大きな足音が聞こえ、赤鬼・青鬼が登場‼あまりの迫力に子ども達はビックリ!
好き嫌いをしたり、お片付けをしなかったり、ケンカを始め、先生を困らせていた鬼達でした。
明日は節分です!
2023/02/02
2月3日(金)は、節分・豆まきです。
当日はお家からのお弁当日のため、1日早い節分メニュー(ごはん・メンチカツ・鬼かまぼこ・ツナ和え・福はうち豆汁・果物・牛乳)でした。
鬼かまぼこを見て「わぁ〜!オニだー!!」「かわいい〜♡」と嬉しそうに食べていました。
節分メニューを食べた子ども達は、気合いが入った様子!!
明日は楽しい豆まきにしましょうね!
当日はお家からのお弁当日のため、1日早い節分メニュー(ごはん・メンチカツ・鬼かまぼこ・ツナ和え・福はうち豆汁・果物・牛乳)でした。
鬼かまぼこを見て「わぁ〜!オニだー!!」「かわいい〜♡」と嬉しそうに食べていました。
節分メニューを食べた子ども達は、気合いが入った様子!!
明日は楽しい豆まきにしましょうね!
雪あそびを楽しみました!A
2023/01/31
雪あそびを通して、雪の感触を楽しみながらお友達と協力することの大切さを味わっていきたいと思います!
幼稚園で今年初めての雪あそびを楽しんだ子ども達!晴れた日にはまた園庭でお友達や先生と雪あそびをしましょうね♪
幼稚園で今年初めての雪あそびを楽しんだ子ども達!晴れた日にはまた園庭でお友達や先生と雪あそびをしましょうね♪
雪あそびを楽しみました!@
2023/01/31
待ちに待った雪あそび!雪が降ったら「雪合戦がしたい!」「雪だるまを作りたい!」と楽しみにしていた子ども達は園庭に積もったふわふわの雪でおもいっきり遊びました。雪だまを作って投げ合ったり、コロコロ転がして大きな雪だるまを作ったり、その雪だるまにお顔を作ってあげたり、ごろ〜んと雪の上に寝転がったりと楽しむ姿が見られました。
雪と触れ合ってみました。(もも組)
2023/01/30
「♪ゆ〜きがふってきた〜 そ〜とはまっしろけ〜♪」と歌を歌いながら雪が積もる日を楽しみにしていた子ども達。
今日はその歌通り、外は一面真っ白に…。早速、もも組さんの子ども達とふわっふわのやわらかい雪、冷たい雪の感触を楽しみました。歌詞にあるようにパパごんだるま、ママごんだるま、チビごんだるま…と歌を口ずさみながら、かわいい雪だるまファミリーを作ったり、小さな手で雪玉を作って投げっこしたり、足で踏んで崩したり、雪と遊ぶみんなのお顔はにこにこでした。
また、雪でいろいろな遊びを楽しみましょうね!
今日はその歌通り、外は一面真っ白に…。早速、もも組さんの子ども達とふわっふわのやわらかい雪、冷たい雪の感触を楽しみました。歌詞にあるようにパパごんだるま、ママごんだるま、チビごんだるま…と歌を口ずさみながら、かわいい雪だるまファミリーを作ったり、小さな手で雪玉を作って投げっこしたり、足で踏んで崩したり、雪と遊ぶみんなのお顔はにこにこでした。
また、雪でいろいろな遊びを楽しみましょうね!
1月のお誕生会を行いました!
2023/01/27
1月27日(金)に1月のお誕生会を行いました。手を振って堂々と入場行進!
1月生まれのお友達16人一人ひとりがお名前や得意な事、好きな食べ物を発表し、季節の歌では「豆まき」や「ゆきのこぼうず」を振り付けに合わせて楽しく歌いました。各学年の踊りでは、年長組さんは『センス オブ ワンダー』、年中組さんは『Ⅾanceしない?』、年少組さんは『カラフルbP』、もも組さんは『みんなの冬』を元気いっぱいおどってくれました!
先生からのお話のプレゼントは「オシャレな鏡もちちゃん」!最後は大きなミカンケーキに大変身しましたね。お楽しみ、お誕生会のデザートはシャトレーゼさんのダブルシュークリーム!「クリームたくさんでおいしい〜」と大喜びでした!お誕生日を迎え、またひとつおにいさん、おねえさんになった子ども達。素敵な1年を過ごしてくださいね♪
1月生まれのお友達16人一人ひとりがお名前や得意な事、好きな食べ物を発表し、季節の歌では「豆まき」や「ゆきのこぼうず」を振り付けに合わせて楽しく歌いました。各学年の踊りでは、年長組さんは『センス オブ ワンダー』、年中組さんは『Ⅾanceしない?』、年少組さんは『カラフルbP』、もも組さんは『みんなの冬』を元気いっぱいおどってくれました!
先生からのお話のプレゼントは「オシャレな鏡もちちゃん」!最後は大きなミカンケーキに大変身しましたね。お楽しみ、お誕生会のデザートはシャトレーゼさんのダブルシュークリーム!「クリームたくさんでおいしい〜」と大喜びでした!お誕生日を迎え、またひとつおにいさん、おねえさんになった子ども達。素敵な1年を過ごしてくださいね♪
2月 行事予定
2023/01/25
2月2日(木)… 体操教室(年少組)
3日(金)… 節分・豆まき
お家からのお弁当日
4日(土)… 家庭の日 ※特別保育あります。
7日(火)… 体操教室(年中組)/イングリッシュルーム(年中組・りす組)
8日(水)… もうすぐ一年生撮影日(年長組)
9日(木)… 諸費納入日
体操教室(年少組)
10日(金)… 修了写真撮影日
11日(土)… 建国記念の日(休園)
13日(月)… 体操教室(年長組)/イングリッシュルーム(年長組・バンビ組)
14日(火)… 体操教室(年中組)/イングリッシュルーム(年中組・りす組)
15日(水)… 移行入園
※新型コロナウィルスの感染状況によって一部縮小、または中止になる場合があります。
17日(金)… お家からのお弁当日
18日(土)… 家庭の日 ※特別保育あります。
20日(月)… 体操教室(年長組)/イングリッシュルーム(年長組・バンビ組)
22日(水)… 保育参観(年長組)※年中・年少・もも組は通常保育です。
23日(木)… 天皇誕生日(休園)
24日(金)… 保育参観(年中組)※年長・年少・もも組は通常保育です。
25日(土)… 家庭の日 ※特別保育あります。
27日(月)… 保育参観(もも組・年少組)※年長・年中は通常保育です。
28日(火)… お誕生会(午前10時より)
給食費・特定負担額 口座振替日
3日(金)… 節分・豆まき
お家からのお弁当日
4日(土)… 家庭の日 ※特別保育あります。
7日(火)… 体操教室(年中組)/イングリッシュルーム(年中組・りす組)
8日(水)… もうすぐ一年生撮影日(年長組)
9日(木)… 諸費納入日
体操教室(年少組)
10日(金)… 修了写真撮影日
11日(土)… 建国記念の日(休園)
13日(月)… 体操教室(年長組)/イングリッシュルーム(年長組・バンビ組)
14日(火)… 体操教室(年中組)/イングリッシュルーム(年中組・りす組)
15日(水)… 移行入園
※新型コロナウィルスの感染状況によって一部縮小、または中止になる場合があります。
17日(金)… お家からのお弁当日
18日(土)… 家庭の日 ※特別保育あります。
20日(月)… 体操教室(年長組)/イングリッシュルーム(年長組・バンビ組)
22日(水)… 保育参観(年長組)※年中・年少・もも組は通常保育です。
23日(木)… 天皇誕生日(休園)
24日(金)… 保育参観(年中組)※年長・年少・もも組は通常保育です。
25日(土)… 家庭の日 ※特別保育あります。
27日(月)… 保育参観(もも組・年少組)※年長・年中は通常保育です。
28日(火)… お誕生会(午前10時より)
給食費・特定負担額 口座振替日
マハヤナ幼稚園 学芸会を行いました。E
2023/01/23
学芸会の最後は、合奏とイングリッシュルームで習った歌、そして手話ソング「世界がひとつになるまで」を披露しました。手話ソングでは、「世界中のみんなが1つになり、笑顔で過ごせるように、優しい気持ちを忘れず、お友達を大切にして、夢に向かって進んでいきます!」と世界平和を願うメッセージを手話と共に伝えました。とても心に沁み、温かい言葉と共に「みんなが主役」の学芸会は幕を閉じました。
マハヤナ幼稚園 学芸会を行いました。D
2023/01/23
そして幼稚園生活で最後の学芸会となる年長組さん。
「ブラザービート」「CLAP CLAP」「オレンジkiss」「ハッピーサプライズ」の中から1曲を選び踊りました。一人ひとりがアイドルのような衣装と踊りでお家の方たちを魅了しました。
「ブラザービート」「CLAP CLAP」「オレンジkiss」「ハッピーサプライズ」の中から1曲を選び踊りました。一人ひとりがアイドルのような衣装と踊りでお家の方たちを魅了しました。