

カテゴリー
『こどもの日』製作をしました!(年長組)
2024/05/02
幼稚園で1番大きなお兄さん・お姉さんになり小さなお友達のお世話をしたり、新しいクラスでの活動を楽しんだり毎日いきいきと幼稚園生活を送っている年長さんです😊
そんな年長さんの5月の製作のテーマは『金太郎と鯉のぼり』❕❕
先生の説明をよく聞いて折り紙を折ったり、のりでお顔と体を貼ったり・・・手足が太くて強そうな金太郎、ちょっぴりかわいらしい金太郎、面白いポーズの金太郎など、個性豊かな金太郎が勢ぞろい✨
最後はお絵描きをして金太郎にお顔を描いたり、鯉のぼりにうろこをつけたり、かしわもちやカブト、ショウブの花も描いてにぎやかな作品が完成しました🎏
みんなも金太郎のように強く、たくましく大きくなってくださいね。そして楽しい子どもの日を過ごしてください♡
そんな年長さんの5月の製作のテーマは『金太郎と鯉のぼり』❕❕
先生の説明をよく聞いて折り紙を折ったり、のりでお顔と体を貼ったり・・・手足が太くて強そうな金太郎、ちょっぴりかわいらしい金太郎、面白いポーズの金太郎など、個性豊かな金太郎が勢ぞろい✨
最後はお絵描きをして金太郎にお顔を描いたり、鯉のぼりにうろこをつけたり、かしわもちやカブト、ショウブの花も描いてにぎやかな作品が完成しました🎏
みんなも金太郎のように強く、たくましく大きくなってくださいね。そして楽しい子どもの日を過ごしてください♡
4月のお誕生会を行いました!
2024/04/30
4月30日(火)今年度初めてのお誕生会を行いました。
4月生まれの16名のお友達は一人ひとりが得意なことや好きな遊び、好きな食べ物をお話してくれたり、「チューリップ」「ぶんぶんぶん」のお歌を歌ったりしました。
先生たちからお誕生日のお友達にお祝いのプレゼントとして「ラララ ハッピーバースデー」をみんなで元気いっぱい踊った子ども達。踊りの最後には大きなケーキも登場し、みんなでお誕生日のお友達をお祝いし楽しい時間を過ごしました。
そしてお楽しみのおやつはシャトレーゼさんの「フローズンゼリー」です。「ぶどうの味だ!」「あまくて おいしい!!」とみんなで喜んで食べていました。
4月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます☻素敵な一年になりますように★
4月生まれの16名のお友達は一人ひとりが得意なことや好きな遊び、好きな食べ物をお話してくれたり、「チューリップ」「ぶんぶんぶん」のお歌を歌ったりしました。
先生たちからお誕生日のお友達にお祝いのプレゼントとして「ラララ ハッピーバースデー」をみんなで元気いっぱい踊った子ども達。踊りの最後には大きなケーキも登場し、みんなでお誕生日のお友達をお祝いし楽しい時間を過ごしました。
そしてお楽しみのおやつはシャトレーゼさんの「フローズンゼリー」です。「ぶどうの味だ!」「あまくて おいしい!!」とみんなで喜んで食べていました。
4月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます☻素敵な一年になりますように★
花まつりに参加しました!(年長組・年中組)B
2024/04/25
稚児行列が終わるとリージョンプラザへ戻り、灌沐法要を行いました。花まつりのうたを歌ったり、代表のお友達がお釈迦様に甘茶をかけたりして、みんなで心を込めて手を合わせてお参りしました。
法話は当園の園長先生がお話ししました。
初めに、お釈迦さまが世界の平和を願っているとの思いを園長先生得意のマジックで披露しました。何もない手の中から、なんと万国旗があらわれました!そして「私たち一人ひとりのかけがえのない命を大切にして、お友達と仲良く過ごしていってほしい」とお話してくださいました。
稚児行列や灌沐法要など貴重な体験をした子ども達!!お釈迦様もきっと喜んでいることでしょう。お釈迦様に見守られながら心も体もすくすく育ってくださいね♡
法話は当園の園長先生がお話ししました。
初めに、お釈迦さまが世界の平和を願っているとの思いを園長先生得意のマジックで披露しました。何もない手の中から、なんと万国旗があらわれました!そして「私たち一人ひとりのかけがえのない命を大切にして、お友達と仲良く過ごしていってほしい」とお話してくださいました。
稚児行列や灌沐法要など貴重な体験をした子ども達!!お釈迦様もきっと喜んでいることでしょう。お釈迦様に見守られながら心も体もすくすく育ってくださいね♡
花まつりに参加しました!(年長組・年中組)A
2024/04/25
着付けが終わると、一人ひとりが綺麗なお花を持って稚児行列を行いました!
幼稚園から出発した年長さん、年中さんとも合流し、みんなで一緒に行列に参加しました。良い天気にも恵まれ、晴天の下きらびやかなお稚児さん達が行列する様子を地域の方たちも沢山見守ってくださいました♡
「ちょっと疲れてきた…💦」と着慣れない衣装に苦労しながらも一生懸命歩ききりました!!
幼稚園から出発した年長さん、年中さんとも合流し、みんなで一緒に行列に参加しました。良い天気にも恵まれ、晴天の下きらびやかなお稚児さん達が行列する様子を地域の方たちも沢山見守ってくださいました♡
「ちょっと疲れてきた…💦」と着慣れない衣装に苦労しながらも一生懸命歩ききりました!!
花まつりに参加しました!(年長組・年中組)
2024/04/25
4月25日(木)年長組さんと年中組さんが直江津各宗教会主催の「花まつり」に参加しました。
「花まつり」はお釈迦様のご生誕を祝うおまつりで、なんと今年は5年ぶりの開催でした。
「早く明日にならないかな〜」「着物きるの楽しみ!!」と花まつりを心待ちにしていた子ども達。衣装を受け取り、お父さん・お母さんからそれぞれ着付けをしてもらいました♪素敵な袴やキラキラの冠を身に着け、額にもお化粧をしてもらい、可愛らしいお稚児さんに大変身!!
みんなとても似合っていました♡
「花まつり」はお釈迦様のご生誕を祝うおまつりで、なんと今年は5年ぶりの開催でした。
「早く明日にならないかな〜」「着物きるの楽しみ!!」と花まつりを心待ちにしていた子ども達。衣装を受け取り、お父さん・お母さんからそれぞれ着付けをしてもらいました♪素敵な袴やキラキラの冠を身に着け、額にもお化粧をしてもらい、可愛らしいお稚児さんに大変身!!
みんなとても似合っていました♡
令和6年度5月の行事予定
2024/04/24
3日(金)…憲法記念日
4日(土)…みどりの日
5日(日)…こどもの日
6日(月)…振替休日
9日(木)…諸費納入日
11日(土)…家庭の日※土曜保育あります。
14日(火)…もも組・年少組保育参観
15日(水)…年長組保育参観
16日(木)…年中組保育参観
17日(金)…お家からのお弁当日
18日(土)…家庭の日※土曜保育あります。
20日(月)…体操教室(年長組)/イングリッシュルーム(年長組)
21日(火)…体操教室(年中組)/イングリッシュルーム(年中組)
25日(土)…家庭の日※土曜保育あります。
27日(月)…体操教室(年長組)/イングリッシュルーム(年長組)
28日(火)…給食費・特定負担額 口座振替日
体操教室(年中組)/イングリッシュルーム(年中組)
29日(水)…お誕生会(午前10時より)
31日(金)…卒園記念親子レク(年長組)
4日(土)…みどりの日
5日(日)…こどもの日
6日(月)…振替休日
9日(木)…諸費納入日
11日(土)…家庭の日※土曜保育あります。
14日(火)…もも組・年少組保育参観
15日(水)…年長組保育参観
16日(木)…年中組保育参観
17日(金)…お家からのお弁当日
18日(土)…家庭の日※土曜保育あります。
20日(月)…体操教室(年長組)/イングリッシュルーム(年長組)
21日(火)…体操教室(年中組)/イングリッシュルーム(年中組)
25日(土)…家庭の日※土曜保育あります。
27日(月)…体操教室(年長組)/イングリッシュルーム(年長組)
28日(火)…給食費・特定負担額 口座振替日
体操教室(年中組)/イングリッシュルーム(年中組)
29日(水)…お誕生会(午前10時より)
31日(金)…卒園記念親子レク(年長組)
幼稚園生活スタート!!(年少組)
2024/04/22
子どもたちが入園・進級してから二週間が経ちました。朝はちょっぴり泣いて登園するお友達もいますが、お部屋に入ると好きな遊びを見つけ、かわいい笑顔が少しずつみられるようになりました!ホールでは元気いっぱい体を動かしたり、お部屋ではおいしい給食を「おいしいね♪おいしいね♪」と会話を楽しみながらみんなでおいしく食べています。これからもお友達や先生たちと仲良く過ごしていきましょうね😊
元気いっぱい遊んでいます!!(もも組)
2024/04/19
入園してから早いもので2週間が経ちました。幼稚園に少しずつ慣れてきたもも組のお友達。
ドーナツロープにつかまってお散歩しながらホールに飾ってある大きなこいのぼりを見たり、大好きなすべり台で遊んだり、元気いっぱい走り回る姿もあります。
まだ、ちょっぴり涙が出てしまう時もありますが、日に日に可愛い笑顔を見せてくれるようになりました!!
これからもお友達や先生たちと楽しく過ごしましょうね!!
ドーナツロープにつかまってお散歩しながらホールに飾ってある大きなこいのぼりを見たり、大好きなすべり台で遊んだり、元気いっぱい走り回る姿もあります。
まだ、ちょっぴり涙が出てしまう時もありますが、日に日に可愛い笑顔を見せてくれるようになりました!!
これからもお友達や先生たちと楽しく過ごしましょうね!!
お花見に行きました!(年中組)A
2024/04/15
写真撮影をした後は桜の木の下を散策!
花びらを集めたり、落ちてきた花びらをキャッチしたり、桜の木に隠れてかくれんぼをしたり…自然に触れてのびのびと遊んでいました。
最後は「桜のトンネルだ〜!」と桜並木の中を歩いて幼稚園へ!
この時期ならではのお散歩、楽しかったですね❤
花びらを集めたり、落ちてきた花びらをキャッチしたり、桜の木に隠れてかくれんぼをしたり…自然に触れてのびのびと遊んでいました。
最後は「桜のトンネルだ〜!」と桜並木の中を歩いて幼稚園へ!
この時期ならではのお散歩、楽しかったですね❤
お花見に行きました!(年中組)@
2024/04/15
4月15日(月)関川の河川敷の桜が満開だったので年中組さんでお散歩をしながらお花見をしてきました!
お友達との会話も弾ませながらポカポカの春日和を満喫♪しばらく歩くとたくさんの桜の木が見えてきて桜を見上げながら歩いたり、桜吹雪に「わぁ〜!すご〜い!!」と目を輝かせたりときれいな桜に夢中な子ども達でした☻
お友達との会話も弾ませながらポカポカの春日和を満喫♪しばらく歩くとたくさんの桜の木が見えてきて桜を見上げながら歩いたり、桜吹雪に「わぁ〜!すご〜い!!」と目を輝かせたりときれいな桜に夢中な子ども達でした☻