学校法事マハヤナ学園 マハヤナ幼稚園

マハヤナニュース

カテゴリー
令和7年度 7月の行事予定
2025/06/25
1日(火)…体操教室(年中組)/イングリッシュルーム(年中組・年少組)
2日(水)…イオン七夕飾り見学(年少組・もも組)
3日(木)…マハヤナ・ミルフィーユ合同避難訓練(火災)
4日(金)…七夕集会
      お家からのお弁当日
5日(土)…家庭の日 ※土曜保育あります。
7日(月)…体操教室(年長組)/イングリッシュルーム(年長組・もも組)
9日(水)…諸費納入日
12日(土)…家庭の日 ※土曜保育あります。
14日(月)…体操教室(年長組)/イングリッシュルーム(年長組・もも組)
15日(火)…体操教室(年中組)/イングリッシュルーム(年中組・年少組)
18日(金)…お家からのお弁当日
19日(土)…どきどき わくわく♡サマーフェスティバル(年長組)
       家庭の日 ※土曜保育あります。
21日(月)…海の日(休園)
23日(水)…お誕生会(午前10時より)
24日(木)…1学期終業式(午前保育) ※長時間保育あります。
25日(金)〜8月24日(日)…夏休み
26日(土)…家庭の日 ※土曜保育あります。
28日(月)…給食費・特定負担額 口座振替日
【年中組】親子給食会を行いました!
2025/06/20
本日6月20日(金)、年中組の親子給食会を開催しました!

最初は準備体操として、はとぽっぽ体操を行いました!先月の保育参観ですでに行っていたためか、子どももおうちの方々も上手👏のびのびと体操できていました!

続いてのレクリエーションでは、『バスにのって』を親子でやっていただきました!右へ左へ急カーブが続きましたが、そのたびに親子で楽しんでいる様子がほほえましかったですね☺

その後は「新聞紙じゃんけん」と「フープ列車に乗ってレッツゴー」にチャレンジ!新聞紙じゃんけんでは、最後まで新聞紙の面積が大きい親子も!じゃんけんを勝ち抜いた子どもの保護者の方に、インタビューをさせていただきました!
フラフープレースでは、障害物を乗り越えながら、レースに挑戦!暑いなか、熱い競争が繰り広げられていました🔥

汗もかき、おなかも空いたところでいよいよ給食の時間!
今日の献立は、
・彩りご飯
・ササミフライ
・ツナ和え
・かぼちゃのみそ汁
・オレンジ
でした♪
サクサクとしたササミフライが美味しかったですね😋

おうちの方からは、「普段の園での様子を見ることができ、よかったです!」という声も💛親子にとって、充実した時間を過ごせたのではないでしょうか!

最後は先生から食育のお話。過食・偏食でおなかが痛くなったオオカミさんから子どもたちに、好き嫌いなく栄養バランスのいい食事を心がけましょうとメッセージがありました!子どもたちも一生懸命に聴いていました◎

年中組の保護者の皆さま、本日は暑いなかありがとうございました!
幼稚園の救命救急講習を行いました!
2025/06/19

 6月16日〜18日の3日間、幼稚園職員の救命救急講習を実施しました。

応急手当普及員の後藤先生より一時救命処置について講義があり、実際に人形を使っての胸骨圧迫やデモ機器を使って訓練を行い、緊急時の対応を確認しました。毎年、救命救急訓練を行っているので胸骨圧迫が上達している先生達!今後も繰り返し訓練を行い、いざという時に今回の講習を活かしていきたいです。

七夕飾りを飾ったよ!
2025/06/19

 幼稚園に大きな笹が届きました〜!!

子ども達とお家お方の素敵な願いが込められている短冊は、「ここにする」「高い所がいい!」などお話をしながらつけた子ども達!

みんなで楽しく作った七夕飾りと短冊で賑やかになった笹は、幼稚園の玄関とホールに飾りました

七夕飾りを見て「ぼくのあった!」「わたしのはここだよ」などと目を輝かせていた子ども達😊

来園された際には、お子様と一緒に是非ご覧ください。

 

〜みんなの願い事が叶いますように彡〜

\夏本番!?/プール開き🌊
2025/06/18
本日は待ちに待ったプール開きの日!
新潟県はすでに梅雨入りしていますが、30度近い真夏日が連日続いており、今日もとってもいいお天気!年少・年中・年長組さんがプールに入ってお友だちと楽しみました☺もも組さんも、水遊びのおもちゃを使ってエンジョイしましたよ〜♪

「つめた〜い!」「気持ちいい!」と子どもたちも大興奮!マカロン組さんがお散歩に来ると、手を振って交流していた様子も見られました!

この夏は天気のいい日が続くといいですね☀
イオンの七夕飾りに参加します♪
2025/06/17
イオン上越様の主催により「イオンの七夕飾り」にマハヤナ幼稚園が参加しました。年長さんは花形のくす玉とじゃばらつなぎ、年中さんは貝殻つなぎと海の輪飾り、年少さんは彦星と織姫、もも組さんは看板にある天の川のお星さま、マカロン組さんはお星さまがついている短冊を作りました。
 また年少さんともも組さんとマカロン組さんは、短冊にお家の方にお願い事を書いていただき笹の葉に結びました。
 大きな笹の木に色とりどりのかわいい作品が飾られておりますので、イオン様にお立ち寄りの際は是非ご覧くださいね。
きゅうりを収穫しました!
2025/06/13

5月にMAHAYANA FARMに野菜の苗を植えてから、外遊びの度に畑の様子を見に行き、「おおきくなってる〜!!」「花が咲いてるよ!!」と野菜の様子が気になって仕方がない子ども達!

水やりや、野菜の周りの草取りなどの畑のお世話も、その日のお当番さんが毎日順番に張り切って頑張っているところです!その甲斐あり、きゅうりが収穫できました!!!採れたきゅうりは今日の給食に入っていて、「おいしい!!」といつも以上に喜んで食べていました

トマトの苗にも実ができてきて、「はやくとりたいな」と収穫を楽しみにしている様子です。また水やりや草取りなど、みんなで野菜のお世話を頑張って、たくさん収穫していきたいと思います♡

消防署の見学に行きました🚒
2025/06/12
本日6月12日(木)、上越消防署さんに見学に行きました!

園から歩いていき、消防署の正面口に着くと、巨大で真っ赤な消防車が!子どもたちからも歓声が上がっていました☺

案内していただく副署長さんにみんなでごあいさつをした後、カッコいいピカピカの消防車について解説していただきました✨上越消防署には、なんと全国で12台しかない特殊車両が配備されており、目の前でその貴重な1台の装備品などを観察👀そのほかにも、最新式のはしご車や救助工作車、救急車なども見学し、普段はなかなか見ることのできない裏側まで見ることができました。

出動待機室にも特別に入らせていただき、子どもたちも消防服を着せてもらえることに!サイズが大きく、また防火仕様のため、普通の服よりもずっしりとした着用感。子どもたちも思わず「重い!」とびっくりしていました!

その後は、救助訓練の様子も見学しました。近日中に大会が控えているらしく、隊員の皆さんも一生懸命に訓練に取り組んでいました。実演してもらうと、かなりの迫力に子どもたちも思わず拍手👏カッコよかったですね!

最後は署内を見学しました。ガラス張りの2階のお部屋から、カッコいい消防車たちがずらっと並んでいる風景を見ることができました。また、副署長さんが能登半島地震の被災地に行ったお話に、子どもたちも興味深く聴き入っていました。

見どころたくさんの充実した時間になりましたね🌟
上越消防署のみなさん、本日はお忙しいなか貴重な体験をさせていただきありがとうございました!!
【年少組】イングリッシュルームが始まりました!
2025/06/10
    本日から、年少組さんもイングリッシュルームが始まりました。
 前日から、英語教室があることを伝えると、「何をするんだろう!」と楽しみにしていた子ども達♪
 
 ブレンドン先生が、「good morninng!」と元気に教室に入ってくると、びっくり!!英語の音楽に合わせてお部屋の中の色探しをしたり、絵カードを使って体を動かしたりすると、自然に笑顔になっていましたね!また、ブレンドン先生が英語を発音すると、子ども達も真似をして負けないくらいの大きな声で発音していましたね。

 これからも、みんなで英語に親しみ、楽しく取り組んでいきましょうね〜☻
【もも組】園外活動に行ってきました!
2025/06/10
本日6月10日(火)、もも組・マカロン組さんたちが、高田公園にお出かけしてきました!

公園に到着し、園バスの前で集合写真を撮影!その後は公園内にあるふわふわドームで遊びました!
「あの白いのなぁに〜?」「早く遊びたい!」と、遊ぶ前から子どもたちも興味津々の様子!自由あそびは20分ほどの時間でしたが、子どもたちは飽きることなく、笑顔いっぱいの様子で飛び跳ねていました☺

園に戻ってからは、もも組さんたちと一緒にホールでお弁当の時間!おうちの方が作ってくれた素敵なお弁当に、子どもたちも目を輝かせていました✨とても美味しかったですね😋

またみんなでおでかけしましょうね〜〜!