

カテゴリー
【いざ、出陣じゃー!】「姉妹都市と上越市の観光と物産展」に出演しました!
2024/10/05
10月5日(土)、年長組の希望者のみ、直江津屋台会館で開催された「姉妹都市と上越市の観光と物産展」に出演してきました!
まずは、幼稚園にてリハーサルを行い、準備は万端!
みんなでバスに乗って会場に向かいました。
会場に着く頃には、それまで曇天だったのが一転して晴れた空に🌞
みんなのやる気も満々で、待機中のバスの中では、
「いざ、出陣じゃー!」
「えいえい、おーー!!」
と、子どもたちが自ら勝どきを上げている光景が見られました(笑)
そして、いよいよ出番の時間に!
園長先生の「みなのもの、いざ出陣じゃー!」のかけ声を皮切りに、『天地人』『StaRt』の曲に合わせて踊りを披露しました!
屋外ステージでしたが、みんな練習の成果をしっかりと発揮して最後までよく頑張っていました👏
保護者の皆さんも、土曜日にもかかわらず、イベントに足を運んでいただきありがとうございました!
まずは、幼稚園にてリハーサルを行い、準備は万端!
みんなでバスに乗って会場に向かいました。
会場に着く頃には、それまで曇天だったのが一転して晴れた空に🌞
みんなのやる気も満々で、待機中のバスの中では、
「いざ、出陣じゃー!」
「えいえい、おーー!!」
と、子どもたちが自ら勝どきを上げている光景が見られました(笑)
そして、いよいよ出番の時間に!
園長先生の「みなのもの、いざ出陣じゃー!」のかけ声を皮切りに、『天地人』『StaRt』の曲に合わせて踊りを披露しました!
屋外ステージでしたが、みんな練習の成果をしっかりと発揮して最後までよく頑張っていました👏
保護者の皆さんも、土曜日にもかかわらず、イベントに足を運んでいただきありがとうございました!
【年少組】親子給食会を行いました!
2024/10/04
今日は待ちに待った親子給食会!
おうちの方が幼稚園に到着すると、子どもたちも大喜び!
アンパンマン体操をみんなで行った後は、「力を合わせて♡親子でボール運びゲーム」を実施!
棒で挟んだボールを落とさないようにしながら、親子で協力して頑張っていましたね!
また、運動会でも披露したバルーンを、なんと今回は保護者の方にも参加していただけることに!
バルーンの広げ方や動かし方もみなさんお上手で、さすがでしたね👏
いい汗をかいたところで、いよいよお待ちかねの給食の時間!
今日のメニューは、「栗ごはん、豚汁、魚のステーキソースかけ、コーン入りおひたし、果物、牛乳」でした。
栗ごはんには、先日年長組さんが採りに行ったさつまいもが入っていましたよ♪
おうちの方からも「美味しい!」と好評の給食でした☺
最後は食育の一環として、先生から絵本の読み聞かせを行いました。
秋は、美味しい食材が多い季節です。
好き嫌いせず、何でも食べて大きくなってくださいね!
今日の給食会がみんなの思い出になってくれたら、先生たちも嬉しいです🙌
おうちの方が幼稚園に到着すると、子どもたちも大喜び!
アンパンマン体操をみんなで行った後は、「力を合わせて♡親子でボール運びゲーム」を実施!
棒で挟んだボールを落とさないようにしながら、親子で協力して頑張っていましたね!
また、運動会でも披露したバルーンを、なんと今回は保護者の方にも参加していただけることに!
バルーンの広げ方や動かし方もみなさんお上手で、さすがでしたね👏
いい汗をかいたところで、いよいよお待ちかねの給食の時間!
今日のメニューは、「栗ごはん、豚汁、魚のステーキソースかけ、コーン入りおひたし、果物、牛乳」でした。
栗ごはんには、先日年長組さんが採りに行ったさつまいもが入っていましたよ♪
おうちの方からも「美味しい!」と好評の給食でした☺
最後は食育の一環として、先生から絵本の読み聞かせを行いました。
秋は、美味しい食材が多い季節です。
好き嫌いせず、何でも食べて大きくなってくださいね!
今日の給食会がみんなの思い出になってくれたら、先生たちも嬉しいです🙌
【🍠どんどん獲れる🍠】さつまいも掘りに行ってきました♪
2024/10/02
10月にもかかわらず、最高気温28度を記録した本日、年長組さんたちがさつまいも掘りにお出かけしてきました🍠
畑の管理をしてくださった町内会の方や、太陽食品の方、バスの運転手さん、園士さんにも手伝っていただきながら、土に埋まった紅色のさつまいもを掘り起こしました!
小さなものから大きなものまでサイズはさまざま。
「先生、見て見てーー!!」
と、子どもの顔よりも大きなさつまいもを見せてくれたりして、とっても頼もしかったですよ☺
暑すぎるくらいの秋晴れでしたが、子どもたちもいい汗を流し、充実した時間を過ごせました◎
ぜひおうちの人に、今日収穫したさつまいもを見せてあげてくださいね!
畑の管理をしてくださった町内会の方や、太陽食品の方、バスの運転手さん、園士さんにも手伝っていただきながら、土に埋まった紅色のさつまいもを掘り起こしました!
小さなものから大きなものまでサイズはさまざま。
「先生、見て見てーー!!」
と、子どもの顔よりも大きなさつまいもを見せてくれたりして、とっても頼もしかったですよ☺
暑すぎるくらいの秋晴れでしたが、子どもたちもいい汗を流し、充実した時間を過ごせました◎
ぜひおうちの人に、今日収穫したさつまいもを見せてあげてくださいね!
【9月】お誕生会を行いました!
2024/09/30
9月30日(月)、お誕生会を行いました。
9月にお誕生日を迎えたのは計15名。
入場曲が流れると、カッコいい冠をかぶり、門をくぐって入場しました👑
自己紹介が終わり、バースデーカードを先生からプレゼントされると、とっても嬉しそうな表情に!
おうちの人にも自慢げに見せていましたね☺
学年ごとのダンスでは、ポンポンやかわいい頭飾りを着けて踊っていました✨
先生との練習の成果もあり、とても上手でしたよ〜!
ぜひ、おうちの人にもバースデーカードを見せてあげてくださいね!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
そして、今日のデザートは「フローズンヨーグルト」。
初めて食べたという子どもも多く、その新食感に舌鼓を打っていました!
「カルピスみたいな味がした!」
「普通のヨーグルトとはちょっと違う!」
など、驚きながらもお友だちと楽しんで食べていました🤤
9月にお誕生日を迎えたのは計15名。
入場曲が流れると、カッコいい冠をかぶり、門をくぐって入場しました👑
自己紹介が終わり、バースデーカードを先生からプレゼントされると、とっても嬉しそうな表情に!
おうちの人にも自慢げに見せていましたね☺
学年ごとのダンスでは、ポンポンやかわいい頭飾りを着けて踊っていました✨
先生との練習の成果もあり、とても上手でしたよ〜!
ぜひ、おうちの人にもバースデーカードを見せてあげてくださいね!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
そして、今日のデザートは「フローズンヨーグルト」。
初めて食べたという子どもも多く、その新食感に舌鼓を打っていました!
「カルピスみたいな味がした!」
「普通のヨーグルトとはちょっと違う!」
など、驚きながらもお友だちと楽しんで食べていました🤤
【年長組】園外活動に行ってきました!
2024/09/26
9月26日(木)、年長組さんが園外活動に行ってきました!
朝は少し曇り空でしたが、リージョンプラザに着く頃には青空に🌞
科学館のサイエンスプレイパークの遊具で遊び、汗を流しました。
トンボなどの虫探しのほか、どんぐりがたくさん落ちていたりして、
子どもたちも秋を感じながら、充実した時間を過ごしていたと思います。
また、おやつタイムでは、自分のお気に入りのおやつを
お友だちに自慢したりして楽しんでいましたね!笑
たくさん遊んでおなかがすいていたのか、
おうちの方が作ってくれたお弁当を美味しそうに頬張っていましたよ〜🍙
最後はみんなで科学館の展示をぐるりと1周。
終盤では大迫力のティラノサウルスに圧倒されていましたね🦖
「かっこいい!」「ちょっと怖い…」など、いろんな声が飛び交っていました。
おうちの方にも、ぜひ今日のお話をたくさん聞かせてあげてくださいね!
朝は少し曇り空でしたが、リージョンプラザに着く頃には青空に🌞
科学館のサイエンスプレイパークの遊具で遊び、汗を流しました。
トンボなどの虫探しのほか、どんぐりがたくさん落ちていたりして、
子どもたちも秋を感じながら、充実した時間を過ごしていたと思います。
また、おやつタイムでは、自分のお気に入りのおやつを
お友だちに自慢したりして楽しんでいましたね!笑
たくさん遊んでおなかがすいていたのか、
おうちの方が作ってくれたお弁当を美味しそうに頬張っていましたよ〜🍙
最後はみんなで科学館の展示をぐるりと1周。
終盤では大迫力のティラノサウルスに圧倒されていましたね🦖
「かっこいい!」「ちょっと怖い…」など、いろんな声が飛び交っていました。
おうちの方にも、ぜひ今日のお話をたくさん聞かせてあげてくださいね!
【年中組】園外活動に行ってきました!
2024/09/25
9月25日(水)、年中組さんが園外活動(遠足)に行ってきました。
最初は、高田公園をぐるっとお散歩。橋の上からお堀を見下ろすとたくさんの鯉が!
「赤いのと白いのがいた!」と大はしゃぎでした🐟
おやつタイムでは、おうちから持ってきた個々のおやつを楽しそうに頬張っていましたね☺
また、遊具でたくさん遊んだ後は、お弁当もみんなで食べました♪
お友だち同士でお弁当を見せ合いっこして、とっても楽しそうでしたよ!
朝は秋らしい涼しい風が吹いていましたが、正午前からは汗ばむ陽気に🌞
遊び疲れたと思いますので、今日はゆっくり休んでくださいね。
最初は、高田公園をぐるっとお散歩。橋の上からお堀を見下ろすとたくさんの鯉が!
「赤いのと白いのがいた!」と大はしゃぎでした🐟
おやつタイムでは、おうちから持ってきた個々のおやつを楽しそうに頬張っていましたね☺
また、遊具でたくさん遊んだ後は、お弁当もみんなで食べました♪
お友だち同士でお弁当を見せ合いっこして、とっても楽しそうでしたよ!
朝は秋らしい涼しい風が吹いていましたが、正午前からは汗ばむ陽気に🌞
遊び疲れたと思いますので、今日はゆっくり休んでくださいね。
10月行事予定
2024/09/24
1日(火)…衣替え
体操教室(年中組・年少組)
イングリッシュルーム(年中組・年少組)
2日(水)…芋掘り(年長組)
4日(金)…親子ふれあい給食会(年少組)
お家からのお弁当日(年長・年中・もも組)
5日(土)…家庭の日 ※土曜保育あります。
7日(月)…園外保育(年少組)
体操教室(年長組)/イングリッシュルーム(年長組・もも組)
8日(火)…体操教室(年中組・年少組)
イングリッシュルーム(年中組・年少組)
9日(水)…園外保育(もも組)
諸費納入日
12日(土)…家庭の日 ※土曜保育あります。
14日(月)…スポーツの日
16日(水)…内科検診(年中組・年少組・もも組)
17日(木)…お誕生会(午前10時より)
18日(金)…親子ふれあい給食会(年中組)
お家からのお弁当日(年長・年少・もも組)
19日(土)…家庭の日 ※土曜保育あります。
21日(月)…体操教室(年長組)/イングリッシュルーム(年長組・もも組)
26日(土)…展覧会準備
27日(日)…展覧会
28日(月)…展覧会代日休園
給食費・特定負担額 口座振替日
31日(木)…むし歯予防教室(年中・はくちょう組保護者)
体操教室(年中組・年少組)
イングリッシュルーム(年中組・年少組)
2日(水)…芋掘り(年長組)
4日(金)…親子ふれあい給食会(年少組)
お家からのお弁当日(年長・年中・もも組)
5日(土)…家庭の日 ※土曜保育あります。
7日(月)…園外保育(年少組)
体操教室(年長組)/イングリッシュルーム(年長組・もも組)
8日(火)…体操教室(年中組・年少組)
イングリッシュルーム(年中組・年少組)
9日(水)…園外保育(もも組)
諸費納入日
12日(土)…家庭の日 ※土曜保育あります。
14日(月)…スポーツの日
16日(水)…内科検診(年中組・年少組・もも組)
17日(木)…お誕生会(午前10時より)
18日(金)…親子ふれあい給食会(年中組)
お家からのお弁当日(年長・年少・もも組)
19日(土)…家庭の日 ※土曜保育あります。
21日(月)…体操教室(年長組)/イングリッシュルーム(年長組・もも組)
26日(土)…展覧会準備
27日(日)…展覧会
28日(月)…展覧会代日休園
給食費・特定負担額 口座振替日
31日(木)…むし歯予防教室(年中・はくちょう組保護者)
【マハヤナ★ミルフィーユオリンピック】〜番外編・オフショット集〜
2024/09/23
これにてマハヤナ★ミルフィーユオリンピックは無事に閉幕しました!
みなさんのご参加ありがとうございました!
子どもたちだけでなく、保護者の方々にとっても、
かけがえのない1日となったことを職員一同願ってやみません。
今年度もまだまだ楽しい行事が目白押しですので、お楽しみに〜〜🌟
みなさんのご参加ありがとうございました!
子どもたちだけでなく、保護者の方々にとっても、
かけがえのない1日となったことを職員一同願ってやみません。
今年度もまだまだ楽しい行事が目白押しですので、お楽しみに〜〜🌟
【マハヤナ★ミルフィーユオリンピック】〜親子競技編〜
2024/09/23
年少組・年中組・年長組の保護者の皆さまにご参加いただいた競技は、大玉おくり!
今年もみなさんに“ガチ”で挑んでいただきました!笑
声をかけ合いながら球を後ろに送ったり、大きな球を抱えて全力疾走したりと、
保護者のみなさんのカッコいい姿は、子どもたちにも十分伝わったのではないでしょうか✨
ご参加いただいた方々、マハヤナミルフィーユオリンピックを盛り上げていただき、
ありがとうございました🎉
※親子競技の綱引きの様子は、ミルフィーユニュースにて掲載しています。
今年もみなさんに“ガチ”で挑んでいただきました!笑
声をかけ合いながら球を後ろに送ったり、大きな球を抱えて全力疾走したりと、
保護者のみなさんのカッコいい姿は、子どもたちにも十分伝わったのではないでしょうか✨
ご参加いただいた方々、マハヤナミルフィーユオリンピックを盛り上げていただき、
ありがとうございました🎉
※親子競技の綱引きの様子は、ミルフィーユニュースにて掲載しています。
【マハヤナ★ミルフィーユオリンピック】〜もも組編〜
2024/09/23
もも・マカロン組さんの最初の競技はかけっこ!
暑さにも負けず、軽快な足取りでゴールを目指して走っていましたね!🏃
そして、リズム競技は、ディズニー体操!
ミッキーとミニーのかわいい衣装を着て、みんなノリノリでした◎
また、親子競技では、先生たちの力作の赤い園バスに乗り、
保護者の方々と一緒にトンネルをくぐったり、花壇でお花を摘んだりしましたね🚌
ハンドルを握り、楽しそうにバスの旅に出ている姿を見て、なんだかほっこりした瞬間でした☺
暑さにも負けず、軽快な足取りでゴールを目指して走っていましたね!🏃
そして、リズム競技は、ディズニー体操!
ミッキーとミニーのかわいい衣装を着て、みんなノリノリでした◎
また、親子競技では、先生たちの力作の赤い園バスに乗り、
保護者の方々と一緒にトンネルをくぐったり、花壇でお花を摘んだりしましたね🚌
ハンドルを握り、楽しそうにバスの旅に出ている姿を見て、なんだかほっこりした瞬間でした☺