学校法事マハヤナ学園 マハヤナ幼稚園

マハヤナニュース

カテゴリー
第71回卒園式を行いました🌸
2025/03/20
春分の日の3月20日(木)、マハヤナ幼稚園にて第71回卒園式を執り行いました。

雨や雪の降った昨日とは打って変わって、朝から爽やかな晴天に恵まれた本日。まさに子どもたちのハレの日を祝福するかのような、暖かな日となりました🌞

卒園式を迎えたのは、ばら組・すみれ組あわせて49名。お友だちや先生と過ごした幼稚園ともお別れとなり、式が始まる前から名残惜しそうな子どもの様子が見られました。

式が始まると、胸を張って堂々と入場してきた子どもたち。園長先生から卒園証書を授与されるときの顔は凛々しく、まさに成長を感じられる瞬間でした✨
園長先生からのお話では、大阪関西万博の「いのちを救う・いのちに力を与える・いのちをつなぐ」というテーマの紹介がありました。マハヤナ幼稚園の十か条にも「いのちを大切にする」という内容があります。今後、自分のいのち・ほかの人のいのちを大切にしながら、園歌にもあるように、世界のお友だちと手をつないで仲良く過ごしてくださいというお話でした。子どもたちも真剣に聴いていました。

その後は卒園生からのお礼の言葉や、『そつえんしきのうた』『さよならぼくたちのようちえん』の斉唱がありました。立派なお兄さん・お姉さんとなった姿を見て、おうちの方々や先生たちも感極まってしまう瞬間でしたね😢

園長先生やPTAの方、先生たちから贈り物をプレゼントされた後は、一人ずつ退場しました。
「ありがとうございました!」という声が幼稚園のホールにも高く響いて、まさに有終の美を飾ることができたのではないかと思います。

幼稚園で過ごした思い出を胸に、小学校に行っても頑張ってください!またいつでも遊びに来てくださいね!
みんなのことを心より応援しています🙌
このたびは、ご卒園おめでとうございました🌸
卒園式〜ハレの日のオフショット編📷〜
2025/03/20
朝はおうちの方と一緒に登園した子どもたち!先生にコサージュを付けてもらうと、嬉しそうな表情を浮かべていました♪
式前は緊張している子もいましたが、「練習したから頑張る!」「もうドキドキ(緊張)はなくなった!」と、頼もしい声も聞かれました☺

無事に式を終えた後は、ホールで写真を撮ったり、園庭でお友だちと遊んだりしていましたね💛
たくさん思い出のある園舎から巣立っていくのは寂しい限りですが、みんなのこれからを応援しています!
絵画・版画コンクールの表彰式を行いました!
2025/03/18
本日3月18日(火)、「第55回 新潟県ジュニア美術展覧会」「第65回 新潟県児童生徒絵画・版画コンクール」の表彰式を行いました!
今回は、年少組2名と年長組1名のお友だちが、それぞれ奨励賞・準牧田賞・準村山賞を受賞しました👏

園長先生から賞状と盾を贈呈され、みんなから拍手されるととても嬉しそうでしたね☺
受賞おめでとうございます🎊
3月のお誕生会を行いました!
2025/03/15
3月14日(金)、3月のお誕生会を開催しました!
おうちの方を前にしながら、先生からお名前や得意なこと、好きな食べ物を聞かれると、はきはきと立派に答えていました👏バースデーカードを先生からもらうと、みんな思わず笑みがこぼれていましたね☺

全員で『ケーキをつくろう』『おもいでのアルバム』を歌った後は、学年ごとのお遊戯へ!
『ミックスナッツ』『光の果てに』『カラフルNo.1』をそれぞれ踊りました!ノリノリで楽しそうな姿が印象的でした✨

そして、今回のお楽しみおやつはチョコレートケーキ!
ケーキの上に乗っている流れ星のチョコレートが子どもに大人気でした🍫

3月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう💛
【お別れ会】プレゼント交換をしました🎁
2025/03/12
本日3月12日(水)、マハヤナ幼稚園にてお別れ会を行いました!

まず最初は、各学年から年長組さんへオリジナルギフトをプレゼント!
もも組さんからは卒園式で使用する「コサージュ」、年少組さんからは「鉛筆立て」、年中組さんからはマハヤナのロゴをモチーフにした「クリップボード」をそれぞれ贈呈してもらいました。
小学校生活で役立つ便利グッズももらえて、年長組の子どもたちも嬉しそうでした◎

そして次に、年長組さんから各学年にプレゼント!みんなで一生懸命に切って貼った「切模様のごみ箱」を贈りました。(園長先生にも感謝のしるしとしてごみ箱をプレゼント💛)
素敵な模様を時折り眺めながら、お世話になったお兄さん・お姉さんたちを思い出しましょう☺
【もも・年少・年中組】活動を楽しみました♪
2025/03/12
プレゼント交換後は、クラスのお友だちとゲームや活動をエンジョイ!

もも組さんは椅子取りゲームとフルーツバスケットを楽しみました🍍ルールをきちんと理解しながら、先生やお友だちと一緒に楽しく活動できました♪

年少組さんは、お店屋さんごっこに挑戦!店員役とお客さん役に分かれ、店員さんは威勢のいい声で「いらっしゃいませー!」と呼びかけました。お客さんはおもちゃのお金を持ち、各々の好きなものを買いに行きました💰たこ焼き屋さん・焼きそば屋さん・ポテト屋さん・携帯ショップなど、まさにバラエティーに富んだ“ショッピング街”でしたね!
買った商品は、教室に敷いたシートの上でお友だちと楽しみました!

年中組さんは、年長組さんになるにあたっての抱負を一人ずつみんなの前で発表しました👏その後はみんなで「じゃんけん列車」などをエンジョイ!教室のスペースを目いっぱい使い、体を動かして楽しく遊ぶことができました◎
【年長組】ドッジボール・みんなで給食😋
2025/03/12
プレゼント交換後、年長組さんはドッジボールにチャレンジ!ばら組VSすみれ組のクラス対抗戦で、熱いバトルを繰り広げました🔥
初めてドッジボールをやる子どもも多かったようですが、さすがは年長組さん!すぐにコツをつかんだ様子で、中盤からは本格的なゲームとなり、かなり白熱していましたよ!担任や主任の先生も飛び入り参加しました(笑)

そして今日はホールで輪を作り、みんなで給食を食べました!園長先生に加え、副園長先生と事務長先生も加わり、非日常的な体験となりましたね☺いつもとは違った開放的な空間での食事ということもあり、いつもより箸が進んでいる子どもも多く見受けられました◎

卒園式まであと1週間ほど!最後の最後まで、幼稚園での生活を楽しみ尽くしてくださいね🙌
ひなまつり茶会を開催しました🎎
2025/03/03
桃の節句の本日、ひなまつり茶会を開催しました!

園長先生から桃の節句についてお話があった後は、先生からひな祭りの由来について話を聴きました。菱餅(ひしもち)が下から順に緑・白・桃の色になっているのは、雪の下から新芽が出て、桃の花が咲くことを意味しているなど、勉強になる内容でした🌸

そして、茶道裏千家の勝山先生から、茶道についての解説がありました。ステージ前に置かれた2つの大きな黒い箱のようなものは「御園棚(みそのだな)」と呼ばれていることなど、本格的な茶道をご教授いただきました🍵その後、年長組を代表し、4名のお友だちにステージに上がってもらいました!みんなに見守られながら、少し緊張した面持ちで社中の皆さんと対面。茶菓子やお茶をごちそうしていただきました。初めての体験に、ワクワクドキドキした様子でしたよ💛

その後は年長組の子どもたち同士で、茶道を体験!勝山先生から所作を教えていただきながら、しずしずとした動作でお茶をゆっくりと口に運びました。
「にがい!」
「お菓子が甘くておいしい!」
など、子どもによってさまざまな感想がありました◎お茶をいただくのに夢中で、いつの間にか口の周りが緑色になっている子も(笑)茶道独特の世界に入り込めたのではないでしょうか!

今日飲んだお茶の感想を、ぜひおうちの方にも伝えてあげてください🍵
今日は楽しいひな祭り♪
2025/03/03
もも・年少・年中組は、ひなまつり茶会の見学が終わった後、みんなでひなあられとカルピスをいただきました!(年長組は、給食後にいただきました)

ひなあられは3色入っており、いちご味の桃色のあられが人気でした🍓ハート形のあられも入っていて嬉しかったですね❤カルピスも濃い味で、子どもたちも大満足でしたよ〜!

そして今日の給食メニューも、もちろんひな祭り仕様!(写真の給食は大人サイズです)
・彩りごはん
・花型豆腐バーグ
・マカロニサラダ
・すまし汁
・三色花ゼリー
など、見るだけでも楽しい給食でした♪子どもたちも喜んで食べていました!

今日はおうちでもひな祭りを楽しむのかな?
また明日、先生やお友だちにお話を聞かせてください🙌
3月行事予定
2025/02/27
1日(土)…家庭の日 ※土曜保育あります。
 3日(月)…ひなまつり茶会
 4日(火)…体操教室(年中組・年少組)
         イングリッシュルーム(年中組・年少組)
 7日(金)…お家からのお弁当日
 8日(土)…家庭の日 ※土曜保育あります。
10日(月)…体操教室(年長組)
        イングリッシュルーム(もも組・年長組)
11日(火)…イングリッシュルーム(年中組・年少組)
12日(水)…お別れ会
14日(金)…お誕生会(午前10時より)
15日(土)…家庭の日 ※土曜保育あります。
17日(月)…イングリッシュルーム(もも組・年長組)
20日(木)…卒園式(午前9時30分)
         ◎年長組のみ出席です。
21日(金)…お家からのお弁当日
22日(土)…家庭の日 ※土曜保育あります。
24日(月)…3学期終業式 ※長時間保育あります。
         令和7年度新入園児備品販売(午後2時より)
25日(火)…〜春休み〜
28日(金)…給食費 特定負担額 口座振替日
29日(土)…家庭の日 ※土曜保育あります。
3月31日(月)〜4月1日(火) 園内メンテナンス及び新学期準備の為休園