
おやつの食べ方についてのお話もしていただき、時間と量を決めて食べることやきちんと椅子に座って食べることなどを竹内先生とお約束をしました☆
お話を聞いた後はいよいよ歯磨き!お家の方から染め出し液をつけてもらい、磨き残しをチェック!ピンクになっているところを鏡を見ながら一生懸命自分で磨いていました。最後はお家の方に仕上げ磨きをしていただき、みんなの歯はピッカピカ✨デンタルフロスを使って、歯と歯の間もとてもきれいになりました。
今回教えて頂いたことを取り入れながら、親子でむし歯のない健康な歯を目指していきましょうね😊
「トリック オア トリート!」と言いながら元気よく登園してきた年長組さんの子ども達。そこで「ハロウィン」にちなんで先生やお友達と一緒にお面作りを楽しみました。完成したオリジナルのお面をかぶり、他のクラスへLet’s Go!!小さいクラスのお友達のお部屋に行き、「トリック オア トリート!」と言うと、小さいお友達からお菓子をもらいかわいい関わりも見られました😊
そして幼稚園の給食ではパン・パンプキングラタン・カラフルソテー・マセドアンスープ・バナナ・牛乳のハロウィンスペシャルメニューでした。マセドアンスープに入っている人参や大根はジャック・オー・ランタンやおばけの形に型抜きされていて、「わぁ〜かぼちゃのかたちだ🎃」「おばけも入っている👻」と大喜びで食べていた子ども達!!パンプキングラタンにはかぼちゃが入っていて、秋の味覚が味わえました😊
10月29日(水)今日は年長組さん・年中組さんのおともだちが、春日新田小学校4年生による「コスモスコンサート」の見学に出かけてきました!!
関川河川敷での開催の予定が…あいにくの天気☔のため、シェトヤさんのチャペルで行われました!リコーダーの素敵な音色やお兄さんお姉さんの歌声に、静かに聴き入っていた子ども達。「お兄さんたちかっこよかった!」「早く学校行きたいな〜」と憧れも抱いたようです💗
コンサートの後は、雨も上がり青空も見えていたので河川敷まで、コスモスを見に少しお散歩しました!ピンク・紫・白…と一面に咲いている色とりどりのコスモスに「わぁ〜きれい!!」「かわいいお花だね」と秋の自然に触れ、嬉しそうなみんなでした♡
また天気のいい日には、河川敷にお散歩に行きたいと思います🎵
春日新田小学校4年生のみなさん!!素敵なコンサートをありがとうございました💓
3日(月)…文化の日(休園)
4日(火)…体操教室(年中組・年少組)/イングリッシュルーム(年中組・年少組)
6日(木)…防犯教室
7日(金)…マハヤナ・ミルフィーユ合同避難訓練(火災)
お家からのお弁当日
8日(土)…家庭の日 ※土曜保育あります。
10日(月)…体操教室(年長組)/イングリッシュルーム(年長組・もも組)
諸費納入日
12日(水)…上越地区研修会(通常保育)
14日(金)…マハヤナ・ミルフィーユ合同避難訓練(洪水)
15日(土)…家庭の日 ※土曜保育あります。
17日(月)…体操教室(年長組)/イングリッシュルーム(年長組・もも組)
18日(火)…体操教室(年中組・年少組)/イングリッシュルーム(年中組・年少組)
21日(金)…お家からのお弁当日
22日(土)…令和8年度新入園児オリエンテーリング
家庭の日 ※土曜保育あります。
24日(月)…勤労感謝の日 振替休日(休園)
27日(木)…お誕生会(午前10時より)
28日(金)…給食費・特定負担額 口座振替日
29日(土)…家庭の日 ※土曜保育あります。
もも組の今回のテーマは、「ぼくもわたしも むしとり名人」♡
枯草の中に隠れているダンゴムシやバッタ、空を飛んでいるトンボやちょうちょう、テントウ虫などの様々な虫たちを、子ども達が虫取り網をもって「まて〜!!」と捕まえる様子を表現しました。
指スタンプでテントウ虫の模様をつけたり、水性ペンでトンボの羽の模様を描いたり楽しく製作していた子ども達!また、大きな段ボールをローラーで塗り「ころころ楽しいな〜❤」「もっとしたい!!」とニコニコしながら小さな手を動かしていましたね。
当日は、作品を見ながら「これは、○○だよ!」「くるくるしたよ!」などお家の方にお話をしていた子ども達は「上手に作ったね!」「頑張ったね!」と褒められて嬉しそうでした☺
どの作品も子ども達一人ひとりが表現豊かに製作し、どれも力作ばかりでしたね✨
そして、昨年に続き売店を設けたほか、初めてキッチンカーも登場!!🚙
大勢のお客様に楽しんでもらうことができ大盛況の展覧会になりました。
改めまして、この度はご来園ありがとうございました!個人製作では、「ピンクのうさぎにする!」「犬をつくってみたいな…♡」とそれぞれ自分の好きな動物を決め、紙皿に絵具を塗ったり、画用紙をチョキチョキ切ったり…
さらに洋服の装飾では、自分の好きな折り紙や包装紙を選び、〇や△、□やポケットなどの形に切り、オリジナルの洋服が完成!
そして、まぐろ、サーモン、たまごなどの中から1つ選び、本物そっくりで美味しそうなおすしも出来上がりました😊
絵画では、運動会、園外活動などこれまで楽しく経験してきたことを振り返り、その中からお気に入りの1枚を選び、飾りました。
一人ひとりが個性を生かし、画用紙いっぱいにのびのびと表現した子ども達!
みんなの思い出に残る展覧会でしたね!!
マルシェには、フルーツ屋さん、お花屋さん、スイーツ屋さんなどお店がたくさん♪売っている品物一つひとつに子ども達のこだわりがつまっています。
お部屋にはバムとケロが遊びに来ていたり、絵本の1ページを再現したところがあったりと、お話の世界観も感じていただけたでしょうか。
自由画では年少組さんの頃から比べて、細かいところまで表現をすることができるようになり、今年は初めての絵の具に挑戦!2色の絵の具を混ぜて違う色が出来上がる瞬間は「わぁ〜!すご〜い!!」「やった〜!○○色になった〜!」と大興奮し、楽しそうに塗っていた子ども達😊筆の先をとがらせて慎重に色を塗り分ける姿も見られ、個性あふれる素敵な作品になりましたね✨
10月26日(日)マハヤナ幼稚園の展覧会が開催されました!
年長組さんは「マハヤナ万博」をテーマに作品作りを進めてきました!個人製作では、自分の“パビリオン”を作り、お気に入りのものや好きなものを紹介しました✨空き箱やカップ、トレーなどの廃材を使い、「これは〇〇にしよう!」「綿もつけてみようかな」と工夫しながら細かいところまで再現していました❕「くっつけたいのに、くっつかない!!」「この形、難しい!」と上手くいかないところもあったようですが、さすが年長さん!!たくさん試行錯誤しながら、思い思いの“パビリオン”を完成させました🌟
版画製作では、「25年後の自分の姿」を題材に、将来の夢・なりたい姿をカラータック版画で表現しました!「大きくなったら〇〇になりたいな」「こんなことできたらいいな〜」と自分の未来に想像を膨らませながら、細かいパーツを切ったり、シールを剝がしたり、少し根気がいる工程もあったのですが、みんな夢中になって取り組んでいましたよ😊
みんなの顔写真はカラフルなミャクミャクに変身!可愛いらしいミャクミャクが大集合しました💓またほかにも、みんなで大きなダンボールに絵の具を塗ったり、張り子に挑戦したりと、共同の製作も協力して行いました!「まだやってない人いる?」「わたしこれやるね!!」と子ども達同士でも声を掛け合いながら製作している姿に、とても成長を感じた展覧会でした✨
「展覧会楽しかった!!」「もう1回やりたいな〜」と子ども達にとっても、思い出に残った展覧会となったようです💖
今月、お誕生日を迎えた8名のお友達。入場する前は「ドキドキするー!」と言っていたお友達も堂々と花道を歩き、元気に入場してきました。
得意なことや好きな遊び、好きな食べ物をお話ししたり、季節の歌では「やきいもグーチーパー」「どんぐり ころころ」を可愛い振り付けをしながら楽しく歌いましたね♪
各学年の踊りでは…年長組さんは「ミックスナッツ」、年中組さんは「スーパースター」、年少組さんは「ソラソラ あおぞら」、もも組さんは「ゴリラの音楽祭」を元気いっぱい踊ってくれました!!
最後に先生たちからの出し物は、ハロウィンにちなんだシルエットクイズ!!クイズの途中で魔女やくろねこ、かぼちゃに仮装した先生たちも登場して盛り上がりましたね♪そして先日、お誕生日を迎えられ還暦になられた園長先生もサプライズで登場していただき、みんなで楽しい時間を過ごしました😊
お待ちかねのデザートは北海道産のかぼちゃプリン! 「わぁ〜かぼちゃの絵がかわいい♡」「冷たくて美味しい!!」と秋の味覚のおやつをにこにこ笑顔で食べていました。
10月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます🎂たくさん食べて、たくさん遊んで楽しい1年を過ごして下さいね💛

































