

- 心と身体のバランスがとれてこそ、本当の健やかさが育まれます。朝日を浴びて、新鮮な空気をからだいっぱいに取り入れることは人間としての基本的な営みです。ここからすべてが始まります。当園では、このはとポッポ体操を(春・秋)、数十年来続けてきました。

- 子どものみずみずしい感性(五感)を存分に伸ばす「ちえのみあそび」教材を上越市内で一園限定で導入しています。 この「ちえのみあそび」は、幼児の自ら持っている創造性・主体性を引き出し、やる気を伸ばすもので、ご家庭でも何度も反復できるものです。当園が新潟県内で初めて導入、すでに25年以上にもなります。

- 当園では、幼児期から英語に親しんでもらう機会として、イングリッシュルームを正課で行っています。上越市内でも初めて昭和48年より、英語ルームを行なってきました。 現在は、イギリス人講師の先生から、楽しくネイティブなイングリッシュルームをご指導いただいております。平成21年度より小学校で英語活動が開始されます。最近の脳科学では、発音の臨界期は9歳までに決定されることがわかってきました。正しい発音に早くから慣れることは、一生の財産です。

- 健やかな健康増進のため、グリーン体操クラブ講師より、正課および課外で体操指導を行っています。からだを動かすことの楽しさを味わうとともに、自信につながることを目的としています。運動会では組体操(年長)にもチャレンジします。
