

カテゴリー
ミルフィーユ保育園 さようなら2024年の集い
2024/12/27
12月27日(金)にさようなら2024の集いを行いました。
はじめに、十二支について、ペープサートでお話をしました。そして、今年の主役たつさんが登場し、今年は「苦手な緑色の野菜(ブロッコリーやピーマン、キュウリ)を一生懸命に食べました!」とお話をしてくれました。
その後は、来年の干支ヘビさんが登場し、たつさんからヘビさんにバトンタッチをしました。
また、みんなで新年のご挨拶の練習をしたり、「お正月」の踊りを踊ったりしました!
最後は、たつさんとヘビさんのトンネルをくぐり、笑顔で今年を締めくくりました!!
今年も1年間ありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎えください。
はじめに、十二支について、ペープサートでお話をしました。そして、今年の主役たつさんが登場し、今年は「苦手な緑色の野菜(ブロッコリーやピーマン、キュウリ)を一生懸命に食べました!」とお話をしてくれました。
その後は、来年の干支ヘビさんが登場し、たつさんからヘビさんにバトンタッチをしました。
また、みんなで新年のご挨拶の練習をしたり、「お正月」の踊りを踊ったりしました!
最後は、たつさんとヘビさんのトンネルをくぐり、笑顔で今年を締めくくりました!!
今年も1年間ありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎えください。
【サンタさんが来た!】クリスマスオペラコンサートを開催しました🎄
2024/12/20
今朝、ミルフィーユ保育園に一通の手紙が✉「きょう、プレゼントを持って、保育園へ遊びに行きます。楽しみにしていてくださいね!」というサンタさんからのメッセージが書いてありました。そして、みんなで「サンタさーん!」と呼ぶと、トナカイを引き連れた白ひげのサンタさんがホールに登場!園児と交流を行いました❤
その後、幼稚園のホールに移動すると、今回はサンタさんからもう一つプレゼントがあるとのこと。それはなんと、4人組音楽グループ「Musica Antica」のみなさんの演奏!マハヤナ幼稚園・ミルフィーユ保育園の子どもたちのため、本日は遠い横浜から駆けつけてくださいました🚅
オペラの名曲をはじめ、ジブリなどの童謡やクリスマスソングなど、バリエーション豊かな曲目で、子どもたちも大喜び!普段あまりお目にかかれないビオラや二胡といった珍しい楽器のアンサンブルも聴くことができ、貴重な機会となりました♪みんなで『ジャンボリミッキー』を踊り、盛り上がりましたね☺
アンコールも聴けて、大満足の1時間でした✨
Musica Anticaのみなさん、このたびはありがとうございました!
🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅
今日の給食はクリスマス特別メニュー!ツリー型のハンバーグや、サラダには小さい星型のチーズが入っていたり、スープには星型のにんじんが入っていたりと、見て楽しい・食べて美味しい内容となっていました!
イチゴ味のムースもひんやりしていて美味しかったですね!
サンタさんからもらったプレゼントは開けたかな?
ぜひ、おうちの方にも、盛りだくさんだった今日の感想をお話ししてあげてください🙌
その後、幼稚園のホールに移動すると、今回はサンタさんからもう一つプレゼントがあるとのこと。それはなんと、4人組音楽グループ「Musica Antica」のみなさんの演奏!マハヤナ幼稚園・ミルフィーユ保育園の子どもたちのため、本日は遠い横浜から駆けつけてくださいました🚅
オペラの名曲をはじめ、ジブリなどの童謡やクリスマスソングなど、バリエーション豊かな曲目で、子どもたちも大喜び!普段あまりお目にかかれないビオラや二胡といった珍しい楽器のアンサンブルも聴くことができ、貴重な機会となりました♪みんなで『ジャンボリミッキー』を踊り、盛り上がりましたね☺
アンコールも聴けて、大満足の1時間でした✨
Musica Anticaのみなさん、このたびはありがとうございました!
🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅
今日の給食はクリスマス特別メニュー!ツリー型のハンバーグや、サラダには小さい星型のチーズが入っていたり、スープには星型のにんじんが入っていたりと、見て楽しい・食べて美味しい内容となっていました!
イチゴ味のムースもひんやりしていて美味しかったですね!
サンタさんからもらったプレゼントは開けたかな?
ぜひ、おうちの方にも、盛りだくさんだった今日の感想をお話ししてあげてください🙌
ミルフィーユ保育園 1月行事予定
2024/12/20
12月30日(月)から1月3日(金)は年末年始のお休みです。
1月 6日(月)…保育始め
10日(金)…新年お楽しみ会
13日(月)…成人の日(休園)
16日(木)…体位測定
28日(火)…お誕生会
保育料引き落とし日
31日(金)…布団持ち帰り日
◎避難訓練は、天候を見て実施したいと思います。
1月 6日(月)…保育始め
10日(金)…新年お楽しみ会
13日(月)…成人の日(休園)
16日(木)…体位測定
28日(火)…お誕生会
保育料引き落とし日
31日(金)…布団持ち帰り日
◎避難訓練は、天候を見て実施したいと思います。
【おもちモチモチ】おもちつき集会を行いました!
2024/12/18
本日12月18日、幼稚園のホールにておもちつき集会を行いました!
コロナ禍や昨年の感染症流行などもあり、おもちつき集会を園で開催するのは実に5年ぶり。今年は臼と杵を新調し、新たなスタイルでおもちつきを行いました!
はじめは園士の後藤さんや園長先生などが、ステージの上で豪快にぺったんこ!おもちが杵に叩きのばされる「バチン」という音が響きわたり、子どもたちも大喜びでした!
そしてそのあとは子どもたちもおもちつきに挑戦🔥園児を代表して、12月にお誕生日を迎えたマハヤナ幼稚園の5名のお友だちに、実際に杵でおもちをついてもらいましたよ〜!
「よいしょー!よいしょー!」と全園児・全職員で声をかけ合い、美味しそうなおもちができあがりました☺
もちつき後は、
「杵が重かった!」
「楽しかった!」
など、それぞれの子どもが興奮気味に感想を語ってくれました💚
その後、みんなでついたおもちは、幼稚園の各担任の先生によって鏡もちに!お手製の鏡もちは、なかなかかわいかったですね🌟
司会の先生からは、お正月に鏡もちを飾るのは、新年の神様である「年神様」を家にお迎えするためと説明がありました。日本の文化に親しむ機会になったほか、大迫力のおもちつきを見て、子どもたちもまたひとつ新たな体験ができたのではないでしょうか✨
※誤嚥による窒息防止や感染症の防止など、園児の安全面・衛生面確保を第一に考え、今回ついたおもちは食用にせず、鏡もちに使用いたしました。ご理解いただけますと幸いです。
コロナ禍や昨年の感染症流行などもあり、おもちつき集会を園で開催するのは実に5年ぶり。今年は臼と杵を新調し、新たなスタイルでおもちつきを行いました!
はじめは園士の後藤さんや園長先生などが、ステージの上で豪快にぺったんこ!おもちが杵に叩きのばされる「バチン」という音が響きわたり、子どもたちも大喜びでした!
そしてそのあとは子どもたちもおもちつきに挑戦🔥園児を代表して、12月にお誕生日を迎えたマハヤナ幼稚園の5名のお友だちに、実際に杵でおもちをついてもらいましたよ〜!
「よいしょー!よいしょー!」と全園児・全職員で声をかけ合い、美味しそうなおもちができあがりました☺
もちつき後は、
「杵が重かった!」
「楽しかった!」
など、それぞれの子どもが興奮気味に感想を語ってくれました💚
その後、みんなでついたおもちは、幼稚園の各担任の先生によって鏡もちに!お手製の鏡もちは、なかなかかわいかったですね🌟
司会の先生からは、お正月に鏡もちを飾るのは、新年の神様である「年神様」を家にお迎えするためと説明がありました。日本の文化に親しむ機会になったほか、大迫力のおもちつきを見て、子どもたちもまたひとつ新たな体験ができたのではないでしょうか✨
※誤嚥による窒息防止や感染症の防止など、園児の安全面・衛生面確保を第一に考え、今回ついたおもちは食用にせず、鏡もちに使用いたしました。ご理解いただけますと幸いです。
ショコラ組・マドレーヌ組 もちつきの練習をしました💪
2024/12/17
今日は明日幼稚園ホールで行われるもちつき集会に向けて、ショコラ組さんとマドレーヌ組さんでもちつきの練習をしました。
うさぎさんからおもちの作り方を教えてもらい、みんなも杵を持ってもちつきに挑戦!
「よいしょー!よいしょー!」とかけ声に合わせて一生懸命におもちをついていた子ども達✨
最初は緊張していたお友だちも、おもちがびよ〜ん!と伸びると嬉しそうな表情をしていました😊💖
明日の集会もきっとばっちりですね🌟
うさぎさんからおもちの作り方を教えてもらい、みんなも杵を持ってもちつきに挑戦!
「よいしょー!よいしょー!」とかけ声に合わせて一生懸命におもちをついていた子ども達✨
最初は緊張していたお友だちも、おもちがびよ〜ん!と伸びると嬉しそうな表情をしていました😊💖
明日の集会もきっとばっちりですね🌟
12月のお誕生会を開催しました🎄
2024/12/12
本日12月12日(木)、12月のお誕生会を開催しました!
12月にお誕生日を迎えたのは4名の子どもたち。先生から名前や好きな食べ物を聞かれると、しっかりと答えていました◎
マカロン組のお友だちは、サンタクロースの頭飾りを身に着けて踊りを披露!振り付けもバッチリで、ノリノリでしたね🎅(お誕生会が終わった後、見守っていた先生からも「上手だったね〜!」という声も!)
最後は先生たちから、出し物のプレゼント!今回のタイトルは「うさぎのミミのケーキ屋さん」
ミミのケーキ屋さんに、いろんな動物たちがケーキを買いにやってきました。最後にくまさんがお店にやってきた頃には、ケーキが売り切れ状態。一緒にケーキを作ろう!ということで、いろんなフルーツをケーキにトッピングしていき、最後は大きなバースデーケーキが完成しました🍰
12月お誕生日の子どもたち、改めておめでとうございます🎊
🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄
そして毎度楽しみにしている本日のおやつは、「パンナコッタいちごのせ🍓」
ぷるぷるとした柔らかい食感のパンナコッタといちごのコラボレーションは格別!白と赤の色合いはクリスマス感があり、子どもたちも楽しみながら食べていましたよ💛
クリスマスまであと少し!体調に気を付けて、これからの冬のイベントをみんなで楽しみましょう!
12月にお誕生日を迎えたのは4名の子どもたち。先生から名前や好きな食べ物を聞かれると、しっかりと答えていました◎
マカロン組のお友だちは、サンタクロースの頭飾りを身に着けて踊りを披露!振り付けもバッチリで、ノリノリでしたね🎅(お誕生会が終わった後、見守っていた先生からも「上手だったね〜!」という声も!)
最後は先生たちから、出し物のプレゼント!今回のタイトルは「うさぎのミミのケーキ屋さん」
ミミのケーキ屋さんに、いろんな動物たちがケーキを買いにやってきました。最後にくまさんがお店にやってきた頃には、ケーキが売り切れ状態。一緒にケーキを作ろう!ということで、いろんなフルーツをケーキにトッピングしていき、最後は大きなバースデーケーキが完成しました🍰
12月お誕生日の子どもたち、改めておめでとうございます🎊
🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄
そして毎度楽しみにしている本日のおやつは、「パンナコッタいちごのせ🍓」
ぷるぷるとした柔らかい食感のパンナコッタといちごのコラボレーションは格別!白と赤の色合いはクリスマス感があり、子どもたちも楽しみながら食べていましたよ💛
クリスマスまであと少し!体調に気を付けて、これからの冬のイベントをみんなで楽しみましょう!
学芸会の練習を見学しました!
2024/12/09
先週6日(金)と本日9日(月)、マハヤナ幼稚園の学芸会の練習をみんなで見学しました!
音楽に合わせて歌ったり踊ったり、楽器を演奏したりするお兄さん・お姉さんたちの姿に、みんな興味津々!真剣なまなざしで聴き入っていました☺
演奏後、「すご〜い!」と思わず感動の声が漏れていたマカロン組のお友だちも!カッコいい・かわいい衣装にも目が釘付けでした✨
お兄さん・お姉さんたちをお手本に、2月の発表会も頑張りましょう🔥
音楽に合わせて歌ったり踊ったり、楽器を演奏したりするお兄さん・お姉さんたちの姿に、みんな興味津々!真剣なまなざしで聴き入っていました☺
演奏後、「すご〜い!」と思わず感動の声が漏れていたマカロン組のお友だちも!カッコいい・かわいい衣装にも目が釘付けでした✨
お兄さん・お姉さんたちをお手本に、2月の発表会も頑張りましょう🔥
マカロン組 しっぽ取りゲームに挑戦!🔥
2024/12/05
マカロン組さんでは今日初めて「しっぽ取りゲーム」をして遊びました!先生たちのしっぽを追いかけて一生懸命走っていた子どもたち。
しっぽを取って「やったー!😃」と喜ぶ子がいたり、取れずに悔し涙😢を流してしまう子がいたりと、子どもたちの様々な表情が見られました。
これからどんどん寒くなる時期、また「しっぽ取りゲーム」などたくさん体を動かして寒い冬を乗り越えていきましょうね❣
しっぽを取って「やったー!😃」と喜ぶ子がいたり、取れずに悔し涙😢を流してしまう子がいたりと、子どもたちの様々な表情が見られました。
これからどんどん寒くなる時期、また「しっぽ取りゲーム」などたくさん体を動かして寒い冬を乗り越えていきましょうね❣
11月のお誕生会を開催しました🍂
2024/11/28
本日11月28日(木)、11月のお誕生会を開催しました!
今月お誕生日を迎えたのは、ショコラ組とマカロン組の3名のお友だち。先生たちと手をつなぎながら、ゲートをくぐってみんなの前に入場しました☺
マカロン組の2人は、先生からお名前や好きな食べ物を聞かれると、はきはきと答えていました✨ショコラ組のお友だちは、先生から普段の園での様子を紹介され、ちょっぴり嬉しそうでしたね!
お遊戯の発表では、救急車やブルドーザー、タンクローリーなど、かっこいい車の頭飾りを着けて大変身!曲に合わせてリズムよく踊っている姿がカッコよかったです🌟
最後は先生たちから出し物のプレゼント!今回は「くだものれっしゃ」がテーマでした。
果物満載の列車を、わんわん扮する先生たちが引っ張ってきて、子どもたちの目の前に到着!「このくだものは何だろう?」という問いかけに、誕生日を迎えた子どもたちを中心に、元気よく答えていました!
運ばれてきたケーキに果物を盛りつけていくと、最後に余ったのはきのこ。
「きのこはケーキに合わないね〜。そうだ!今日の給食に入れてもらおうよ!」とわんわんが言った通り、今日の給食はきのこご飯でした!笑
また、今回の手作りおやつは「米粉のりんごケーキ」。りんごが苦手な子どもも喜んで美味しく食べていました🍎
11月お誕生日の子どもたち、改めておめでとうございます!
今月お誕生日を迎えたのは、ショコラ組とマカロン組の3名のお友だち。先生たちと手をつなぎながら、ゲートをくぐってみんなの前に入場しました☺
マカロン組の2人は、先生からお名前や好きな食べ物を聞かれると、はきはきと答えていました✨ショコラ組のお友だちは、先生から普段の園での様子を紹介され、ちょっぴり嬉しそうでしたね!
お遊戯の発表では、救急車やブルドーザー、タンクローリーなど、かっこいい車の頭飾りを着けて大変身!曲に合わせてリズムよく踊っている姿がカッコよかったです🌟
最後は先生たちから出し物のプレゼント!今回は「くだものれっしゃ」がテーマでした。
果物満載の列車を、わんわん扮する先生たちが引っ張ってきて、子どもたちの目の前に到着!「このくだものは何だろう?」という問いかけに、誕生日を迎えた子どもたちを中心に、元気よく答えていました!
運ばれてきたケーキに果物を盛りつけていくと、最後に余ったのはきのこ。
「きのこはケーキに合わないね〜。そうだ!今日の給食に入れてもらおうよ!」とわんわんが言った通り、今日の給食はきのこご飯でした!笑
また、今回の手作りおやつは「米粉のりんごケーキ」。りんごが苦手な子どもも喜んで美味しく食べていました🍎
11月お誕生日の子どもたち、改めておめでとうございます!
ミルフィーユ保育園 トトロとねこバスと一緒に集会を楽しみました💓
2024/11/25
今日はトトロとねこバスと一緒に集会を楽しみました。
お部屋で新聞あそびをした新聞紙でマカロン組さんは大きなトトロ、ショコラ組さんは中くらいのトトロ、マドレーヌさんは小さなトトロを作りました🍂
各クラスで作ったトトロたちがねこバスに乗って登場すると「トトロだ!!」と嬉しそうにお話をしていた子ども達😊💖
みんなもねこバスに乗ってレースをしたり、写真を撮ったりしました📷✨大きなトトロに驚いているお友だちもいましたね😳
最後には「となりのトトロ」を踊り、トンネルをくぐってお部屋に帰りました。
「トトロいたね」「まっくろくろすけもいた!」など、お部屋に帰ってきてからもお話をしていた子ども達です💗
お部屋で新聞あそびをした新聞紙でマカロン組さんは大きなトトロ、ショコラ組さんは中くらいのトトロ、マドレーヌさんは小さなトトロを作りました🍂
各クラスで作ったトトロたちがねこバスに乗って登場すると「トトロだ!!」と嬉しそうにお話をしていた子ども達😊💖
みんなもねこバスに乗ってレースをしたり、写真を撮ったりしました📷✨大きなトトロに驚いているお友だちもいましたね😳
最後には「となりのトトロ」を踊り、トンネルをくぐってお部屋に帰りました。
「トトロいたね」「まっくろくろすけもいた!」など、お部屋に帰ってきてからもお話をしていた子ども達です💗